〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村3464 北殿青山ビル 202
JR北殿駅から徒歩10分/駐車場:有り)

営業時間

平日・土曜10:00~20:00/日曜 10:00~15:00
定休日:月・木

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-8326-9167

腰椎すべり症(分離症)

すべり症とは?

腰椎すべり症は、腰の骨(椎体)が下の骨に対して前方にずれてしまう状態です。ずれることで神経が圧迫され、腰痛や足のしびれなどの症状が出ることがあります。
すべり症自体は、ただ腰椎がずれて発症するというよりは、分離症という腰椎の骨折を合併して発生することが多くあります。そのため、分離・すべり症と表記されることもあります。
 

腰椎すべり症の種類

腰椎すべり症は、ずれる原因によって大きく 4 つのタイプに分けられます。
 
  1. 峡部すべり症: 椎弓の峡部と呼ばれる部分が疲労骨折を起こし、椎体が前方にずれる最も一般的なタイプです。スポーツなどで腰に強い負担がかかる若い人に多く見られます。
  2. 変性すべり症: 加齢による椎間板の変性や靭帯の緩みが原因で、椎体が前方にずれるタイプです。高齢者に多く見られます。
  3. 外傷性すべり症: 交通事故などの外傷によって、椎体が前方にずれるタイプです。
  4. 先天性すべり症: 生まれつき椎弓の形成不全があるために、椎体が前方にずれるタイプです。

腰椎すべり症の症状

腰椎すべり症の症状は重症度合いや個人差によって大きく異なります。
症状が重篤になると、脊柱管狭窄症を合併し、狭窄症と同様の症状が発現します。狭窄の程度や場所、圧迫されている神経によって異なりますが、代表的な症状は以下の通りです。
 
  • 腰痛: 腰椎すべり症の最も一般的な症状です。  腰の真ん中や少し下あたりに痛みを感じることが多く、重いものを持ったり、長時間立っていたりすると痛みが強くなる傾向があります。
  • 下肢の痛みやしびれ: 足やふくらはぎなどに痛みやしびれを感じることがあります。
  • 間欠性跛行(かんけつせいはこう): 歩いていると下肢(足やふくらはぎ)に痛みやしびれが現れ、少し休むと症状が軽減する症状。脊柱管狭窄症の最も特徴的な症状です。
  • 下肢の脱力: 狭窄症が悪化して症状が進行してくると、足に力が入りにくくなることがあります。
  • 排尿・排便障害: かなり重症の場合、排尿・排便障害が起こることがあります。この症状が出た場合、オペ(手術)が必要な可能性が高い為、早急に医療機関の受診をされてください。

腰椎すべり症に隠れた痛みの真実

前提として、腰椎すべり症自体は病理的な疾患の為、すべり症自体を「治す」ことはできません。
またすべり症自体は狭窄症と違い、比較的若年期に発症するケースが多く、ジャンプが多いスポーツや、重い物を運んだりする体力仕事などで、腰に強い負担をかけると発症する可能性が高くなります。
 
すべり症が原因で症状が出ていた場合は、必ず医療機関による専門的な治療が必須になります。疑いがある場合はまず医療機関を受診するようにしてください。
 
ですが実際は、明確な診断を受けたとしても、すぐに病院で受けられる治療は少なく、よほど症状が悪化した状態でないとオペ(手術)になることは少なく、痛み止めや湿布などで痛みを我慢して様子をみるしかありません。
 
 
当院にもそのようなお悩みを抱えて相談にこられる方が多くいらしゃいますが、実際お体を診させていただくと、腰椎すべり症自体が原因で痛みが起きているというよりは、すべり症になってしまった身体的背景に痛みの原因があるようなケースも多く存在します。その後者であった場合は、まだ整体によるアプローチによって症状を寛解させられる可能性も高く、人によっては完全に症状が無くなってしまう方もおられます。

病理(すべり症)が痛みの原因なのか?

病院などで診断をしてもらう際、腰のX線やMRIを撮ってもらうかと思いますが、大体が骨の変形によって神経に干渉しているから痛みが起きていると説明されるかと思います。
 
ただ痛みの原因は本当にそれだけでしょうか?
 
何故、すべり症狭窄症といった疾患には目を向けるのに、それを発症させてしまった背景には、あまり目を向けないのかと疑問に感じてしまいます。
 
事実として、病院ですべり症や狭窄症といった診断をされた方が、当院での調整や運動療法を実践していただく事で、症状が寛解していくケースが多くあります。
 
整体で骨の変形を治すことはできないので、すべり症(病理)が原因で痛みが起きているのなら、この事実は矛盾していますよね?
ここから判断できることは ”病理(すべり症、狭窄症)=痛みの原因 とは言い切れないということです。むしろ考え方としては逆で、"すべり症になってしまったから痛い" のではなく"すべり症になってしまうほど腰の状態がひどい"と考えられるのではないのでしょうか?
 
すべり症が発現してまだ間もない時は、保存療法や薬物療法などにより、経過をみて回復を待つしかないですが、症状が発症してから痛みが慢性化して続いている場合、筋肉や関節の調整を実施し、身体の使い方を修正していくことで、症状が緩和していく可能性が高いとも考えています。
 
それでは具体的にどのようなアプローチがあるのでしょうか?

骨盤の調整

すべり症や分離症がある場合、腰椎自体は施術できません。状況によってはアプローチする場合もありますが、原則としては腰椎以外の場所を調整していきます。
 
すべり症に限った話ではありませんが、腰痛や下肢痛がある場合、骨盤調整は必須になります。
特に、仙骨の傾きを修正していくことが痛みの軽減には重要で、場合によっては骨盤の状態を修正するだけでも、後ろに反る痛みや立っている時の痛みが楽になるケースがあります。
 
※(当然結果には個人差があります)

椎間孔の拡大

(脊柱管狭窄症のアプローチとも共通する内容です。)
 
椎間孔は背骨を構成する椎骨の間にある小さな穴です。
この椎間孔は、脊髄から分岐した脊髄神経 (せきずいしんけい) が、背骨の外へ出て、身体の各部位に情報を伝達するための重要な通路となっています。
椎間孔を通る神経は、運動や感覚、自律神経など、様々な機能を担っています。
 
すべり症が悪化し脊柱管狭窄症を合併すると、椎骨や椎間板の変性により、椎間孔が狭小化し、神経を圧迫することがあります。
 
この椎間孔の狭窄によって神経の通り道が狭まり、神経血管の通りを阻害してしまう事で痛みや痺れが出てしまいます。
 
なので、この椎間孔を広げるように椎体へアプローチをかける事によって、神経の狭窄を改善し痛みの寛解を狙います。

背骨(脊柱)、骨盤、骨格筋へのアプローチ

当然、背骨や骨盤の調整 疼痛部位の周囲の骨格筋へのアプローチもおこなっていきます。

特に、腰椎〜骨盤帯の筋・骨格には、坐骨神経とは関わりの深い組織が密集している為、腰痛や坐骨神経痛の改善の為には必ずアプローチが必要になります。

実際には、腰痛や坐骨神経痛といった症状を抱えておられる方でも、大半がこの筋・骨格への介入によって痛みを減弱させられる事がわかっています。

まとめ

ひとえにすべり症といってもその痛みのすべてがすべり症(病理)が原因で起きているわけでは無い事はご理解いただけたでしょうか?

繰り返しになりますが、器質的(病理を含む)な疾患は、整体で介入する事はできません。その為、痛みや痺れなどの症状が発現した場合、必ずまず医療機関の受診を優先してください。

ただ、慢性的な痛みの殆どは、筋肉や骨格の問題によって起きていることも事実です。

「安静にして様子を見てもなかなか改善しない」

「痛み止めや注射などの治療を試してみたが芳しくなかった」

「まだ手術するほどではないと言われた」

というお悩みをお持ちの方は、この記事の内容をぜひ参考にしていただき、一歩踏み出していただきたいと思います。

お困りなら是非一度ご相談ください

私にお任せください

HPをご覧いただきありがとうございました。

あなたのお悩みに少しでもお力になれたでしょうか?

ここであげた原因や対処法はほんの一部です!

当院では、慢性的に続く不調の根本的な改善を専門に施術をおこなっております。

慢性的な不調(腰痛、坐骨神経痛、肩こり、膝の痛みなど)は、元は同じ原因から起きている事が大半です。

日々の生活習慣や身体のクセによって、正しい状態から歪んでしまう事で、身体の循環(血行や神経の流れ)が悪くなって問題が起きてしまいます。それが、腰が痛くなったり、膝が痛くなったり、たまたま違う場所に不調が出ているだけなのです。

神経や血液の通り道を解放し、身体の『循環』を正常にし、慢性痛を回復に導きます

不調の原因は十人十色で人それぞれ違います。もし少しでも不安な事があって、自分では分からないというお気持ちがあれば遠慮なくお電話ください!

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

もし痛みでお悩みなら、ゆらぎ健康調整院にお電話ください。
あなたも当院でその辛い症状を改善しませんか?

こんな事ならもっと早くに施術を受ければ良かった・・・と多くのお客様に感謝頂いております。
まずは一度試してみてください。あなたの辛い痛みから解放するために私は最後まで全力で努力致します。

初回特別価格

1,980円(税込)

※当院では、根本改善を目的とした施術を行っております。                 

初回はカウンセリング・検査・施術を含めた体験価格でのご案内です。         

状況を鑑みて、2回目以降の施術はお断りさせていただく場合もございますので予めご了承ください。

ご不明な点や、質問などでも大丈夫ですので是非お気軽にご相談ください。

【完全予約制】施術のご予約は今すぐお電話

090-8326-9167

※施術中は電話に出られませんのでメッセージに[お名前]と[お問合せの内容]を録音ください。のちほど折り返しをさせていただきます。状況によっては折り返しにお時間をいただく可能性もございます。ご了承ください。

営業時間
平日.土曜10:00~20:00
日曜 10:00~15:00
定休日
月曜・木曜(お問い合わせは定休日、営業時間外でもお受けできますが、折り返しにお時間をいただく場合がございますのご了承ください)

※営業時間外のお問合せについてはメールフォームからのお問合せをお願い致します。
 年末年始休業中もお問合せはお受けしています。

※予約枠には限りがございます。当日や前日のお問い合わせは予約がお取りできない可能性が高い為、前もってのご連絡をお勧め致します。

アクセス

090-8326-9167
住所

〒399-4511
長野県上伊那郡南箕輪村3464 北殿青山ビル 202

JR北殿駅から徒歩10分
駐車場:有り

営業時間

営業時間:平日・土曜10:00~20:00/日曜 10:00~15:00

メールフォームでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

定休日 :月曜・木曜
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。